春の味覚にも色々ありますが、その中の一つに 「竹の子(筍)」 がありますね♪
ポリポリした食感が癖になり、ちゃんと調理しないとエグ味が出てしまう食材でもあります。
これを食べると 「ああ、春だなぁ」 と感じる方も少なくないと存じます。
梅の花も咲き、そろそろ桜の花も咲こうかと言う今日この頃、目で感じるだけでなく味覚でも春を感じてみましょう。
先日セブンイレブンへ行ったところ、春満載のお弁当が出ていましたので購入。
春野味覚!竹の子御飯幕の内
竹の子御飯を中心として、幕の内らしく様々なおかずが一つになっているお弁当。
せっかくですからね、普通の幕の内よりも春を感じられる幕の内の方がいいと思いましてねw
こう言う名前の付け方されると、ついつい買いたくなってしまうものです^^;(完全に策略にハマっているとも言うw)
コンビニ弁当を食べるときにはもはや恒例となっていますが、レジの後ろにあるレンジで温めてもらってから持ち帰りました~w
温かくなったお弁当が冷めないうちにお家へ!
帰宅後に開封~♪
お弁当から湧き出す湯気でカメラのレンズが・・・^^;
なんだかぼかし処理をしたみたいな写真になってしまいましたが、ぼかし処理ではなく名前を付けるなら湯気処理をした写真ですorz
巨匠宗晴氏が新しい撮影方法を編み出したみたいですぞ・・・
スポンサーリンク
このお弁当のメインは、竹の子をふんだんに使った竹の子ご飯。
ご飯の上に竹の子がこれでもか!と言うくらいちりばめられています。
竹の子を使った炊き込みご飯と言った感じかとみられますが、竹の子のあの独特の食感は健在でした♪
何気に油揚げがいいアクセントになっていて、油揚げに当たると 「やったw」 となんだかうれしくなってしまった私ですw
幕ノ内と言うことで、おかずの方もコンビニ弁当にしては中々豪華!
うはあ・・・湯気がさらにひどくなったぞー!w
なんだかあれだね、回想シーンとかになった気分^^;
内容は玉子焼き、きんぴらごぼう、ひじきの煮物、肉じゃが、つくね、肉巻き野菜のフライ。
きんぴらとひじきがちょっと甘い過ぎかな・・・と思いましたが、他のおかずと合わせることである程度はバランスがとれる感じです。
コンビニ弁当は茶色一色!なんて印象があったりしますが、ことこのお弁当については彩が豊かな方でしょう。
肉じゃががまあおいしかったw
お値段は540円(税込)!
税別で500円ジャストと言うことで、消費税がなければワンコインなのに~!!!と思ってしまう価格設定でしたw
スポンサーリンク