先日、セブンイレブン飛脚便を名乗るアドレスからメールが送られてきました。
セブンイレブン飛脚便?
一応それらしく装う為か、何かしらのナンバーが記載されています。
問い合わせ番号と言うよりも・・・違う番号に見えてしまう自分がいますwww
初めて聞くサービスの名前で、これは何なんだろう?と思ってネットで検索を掛けてみました。
セブンイレブン=コンビニのセブンイレブン
飛脚便=佐川急便の宅配便
の事のようで、セブンイレブンでの佐川急便のサービスのようでした。
そのセブンイレブン飛脚便と言うサービスからなぜメールが送られてきたのか!?
謎でした、このサービスを利用したことがありませんでしたので・・・
スポンサーリンク
そもそも私、セブンイレブンで宅配便を送ったり送られたりしたことは一度もありません。
何かを送ってもらうときは必ず自宅、何かを送る時は必ず宅配業者さんへ持ち込みます。
故に、このメールが送られてくる所以はないんですけどね・・・
私の知らないサービス、そして利用したこともないサービスに私の個人情報の一つであるスマホのメールアドレスを知られているとは・・・それだけで気持ち悪い!
この時点でポイっとこのメールを捨てても良かったんですが、内容も一応見ておきましょう。
出た!謎のURLのみ!!(一部モザイク)
これはもう無視しても良いやつですね。
一度も利用したことのないサービスから送られてきたメールで、内容がURLのみって完全に迷惑メールじゃないっすか!!
心の中でツッコミを入れながら、どんなアドレスから送られてきているのだろうか?と思い、アドレスを確認。
ふむ・・・意味をなさぬ英数字の連続とは・・・
公式を装うなら、もう少しアドレスを工夫した方が良いぞと思います。
内容も、アドレスもめちゃくちゃなメールを送り付けておいて、こんなことで吾輩は騙されぬぞ!!
この手のメールは送り主が変わったパターンで何度も受信しています。
最近思うのは、スマホをいじっている時の誤タップを狙っているのではないかと。
そういう意味でも、心当たりのないメールは、開かないと言うのが一つの対策になるのかもしれませんね。
どうぞ、皆様もお気を付けて下さいませ!
スポンサーリンク